会社設立の流れはどのようになっていますか?
会社設立までの大まかな流れは以下のようになっています。
- 会社の概要を決める
- 何でも最初が肝心。登記が完了したあとで登記事項を変更するのは時間もコストもかかるので慎重に。
- 会社の印鑑を作る
- 最低でも会社の実印はこの段階で必要。会社設立後はこの他に銀行印やゴム印なども必要になってきます。
- 定款を作成し認証を受ける
- 定款はいわばその会社の憲法です。会社の事業目的や所在地、事業年度などの重要事項が記載されています。
- 出資を
払い込む - 上の定款で定めた出資(資本金)を金融機関に払い込みます。振込は必ず出資者の名義で。
- 必要な書類を作成する
- 会社設立登記に必要な申請書類やそれに添付する議事録など、各種資料を作成します。
- 登記を
申請する - 本店を設置する所轄の法務局へ登記を申請します。
- 会社設立
- 晴れて念願の会社設立!しかしここでようやくスタート地点に立ったところです。気を引き締めて。